正月

鏡餅はいつからいつまで飾るのがベスト?年末に飾るのがNGの理由

たまこ

たまこの知恵袋をご覧頂きありがとうございますっ!

年末はお正月を迎えるために準備することが多くて、バタバタしますよねっ。

 

先日の記事では鏡餅の伝統的な飾り方について詳しくご紹介させて頂きました。

お正月の鏡餅
鏡餅の飾り方を10ステップで丁寧に解説。縁起の良い新年を迎えよう

たまこ たまこです。いつもたまこの知恵袋をご利用いただき、ありがとうございます。   たまこ、こんにちは!今年もあと少しだね。 京香ちゃん たまこ 京香ちゃん♡こんにちは。 うん。新年が待ち ...

続きを見る

 

今回は、実際に鏡餅を飾るための決まりごととして「鏡餅はいつから飾るのか」「鏡餅はいつ片付けるのか」についてご紹介させて頂きたいと思います。素敵な一年を迎える為に、鏡餅を正しく飾るタイミングとその意味について、ぜひ知っておいてくださいねっ!

 

スポンサーリンク

鏡餅を飾る日はいつ?いつから飾るのがベスト?

ズバリッ!

鏡餅を飾る日は、12月28日がベストです!

 

なぜ12月28日がベストかと申しますと「8(八)」の付く日は縁起の良い日とされているからなんです。「8」は漢字で書くと「八」で末広がりのとても良い数字とされていますよねっ。

28日に飾れない場合は、30日に飾る様にしましょう!(29日と31日を避ける理由は後述しますっ)

 

鏡餅は、歳神様に感謝の気持ちを捧げるために、縁起物と一緒に飾り付けてお供えをする風習です。正月に年神様を迎えることが出来れば、厳密には年内のうちに飾っていれば、28日以外でも大丈夫です。ですが、なるべくなら縁起の良い日に飾って、新年を迎える方が良いですよねっ

 

飾られている鏡餅

 

でも、実は鏡餅を飾らない方が良い日もあるんです。

 

それは、、

 

鏡餅を飾るのを避けた方が良い日はいつ?

ズバリッ!!

鏡餅を飾るのを避けた方が良い日は、12月29日と12月31日です!

 

鏡餅は12月28日に飾るのがベストで、それ以外の日でも問題無いとお知らせしましたが、実は、12月29日と大晦日の12月31日に飾るのは避けた方が良さそうです。

12月29日は、九が「苦」に通じるところから嫌われています。

12月31日の大晦日は、神様をお迎えするには急場しのぎの「一夜飾り」と言われ、避けられています。

 

ただ、地方によっては12月29日は「29」を福(ふく)として縁起を担ぎ、12月29日に飾る地域もあります。

 

たまこ

鏡餅を飾る時は、大晦日の31日は避けて、なるべくなら28日に飾る様にしましょう♪

 

スポンサーリンク

鏡餅を片付ける日はいつ?いつまで飾っておけばいいの?

ズバリッ!

鏡餅を片付ける日は、1月11日です。

 

さて、新年に年神様を迎えた後は、鏡餅をいつまで飾っておけばいいのか迷いますよね。実は、鏡餅を片付ける日は決まっています。それは、新年を迎えた1月11日です。いつまで飾っておけば良いか迷われている方も、1月11日に下げる様にしましょう!

 

1月11日は、鏡開きの日です。

鏡開きは鏡餅を年神様から頂く日です。

鏡開きをした鏡餅を頂くことは、神供(じんく - 神様へのお供えもの)のお下がりをいただくことで、神様の霊力とのつながりが生じるとされています。鏡開きで鏡餅を食べることは新年を健康的に過ごすために、大切な行事なんです。

 

どうして鏡開きは1月11日なの?

江戸時代までは、鏡開きは1月20日に行われていました。ところが徳川家光の忌日が1月20日に当たることから、商家が行っていた蔵開きと同じ11日に変更になったと言われています。また、江戸時代に幕府や武家が甲冑に供えた具足餅を食べる「具足開き」を11日に定めたことからも、この日になったと言われています。

 

鏡餅の食べ方は?どうやって食べるのがいいの?

鏡餅は、神様に供えられてカチカチになっています。鏡餅は、鏡開きの日に割って食べるようにしてくださいっ。割る時に刃物を使うのは避けて下さい。神霊が刃物を嫌うためです。

包丁を使わずに手や木槌などで鏡餅を割っていただくようにしてくださいっ!手で割るのはちょっと難しいかもしれませんが。。(汗)

 

お雑煮

gry / Pixabay

細かい餅はお汁粉に、大きめの餅はお雑煮にして頂くのが一般的のようです♪江戸時代の武家や商家では、鏡開きをした鏡餅を主君家来・主人従者に関わらず、揃って汁粉やお雑煮を食べ、親密さを深めるための大切な行事として執り行われてきました。鏡餅を頂くときは、家族で揃って食べて一年を無病息災で過ごせるようにしたいですね!

 

ご家族で鏡開きをしている風景を紹介されている動画がありましたっ♪美味しそうにお汁粉を食べてるのが微笑ましいですね♪

たまこは、おもちをビョーーーンって伸ばして食べているのがとても美味しそうに見えましたっ^^!

 

まとめ

今回の記事では、鏡餅を飾るのに適した日は12月28日で、鏡餅を下げる日は1月11日ということをお知らせさせて頂きました。

できるだけ29日と31日に飾るのは避けた方がいいですねっ!

 

また、1月11日の鏡開きの日に、鏡餅を下げてお汁粉やお雑煮にして頂くこともご紹介させて頂きました。

鏡開きを過ぎると、無事にお正月も過ぎたと実感しますよねっ。

 

 

たまこ

一年を健康的に無病息災で過ごすためにも、ひとつひとつを大切にして良い年始を向けることができるようにしたいものですね!

今日も、たまこの知恵袋を読んで頂きありがとうございましたっ♪

 

こちらのページでは、鏡餅の飾り方を丁寧に10のステップに分けて解説しています。

鏡餅にみかんを乗せる意味や、ウラジロを敷く意味など、鏡餅由来のお飾りひとつひとつについて解説していますので、良かったらご覧になってくださいねっ!

  • この記事を書いた人

たまこ

人気の記事

結露対策グッズ12選 1

こんにちは。たまこです。いつもたまこの知恵袋を読んでくださり、ありがとうございます♪ こちらの記事は、元々『結露対策グッズ13選。結露防止シートやスプレーなどがNGな理由』という記事で結露対策グッズの ...

おしゃれなベッドカバー 2

まお おじゃましまーす! たまこ まおちゃん、いらっしゃいませ〜♪ まお あれ?なんか部屋の雰囲気が変わったね? たまこ ふふっ♪気付いてくれたー♪ありがとう、まおちゃん! 実は、この前ベッドカバーを ...

御手洗 3

たまこ こんにちは。たまこです。 いつもたまこの知恵袋を読んで頂きありがとうございます♪   神事の際に神様への挨拶をする方法として『二礼二拍手一礼』という御作法がありますよね。 &nbsp ...

-正月